MENU

「世界一流エンジニアの思考法」を読んで①

みなさん、こんにちは!
本業「会社員」副業「WEB制作」のやまやまです。

普段読書しているので、それを忘れないための備忘録として、ブログに記載させていただきます。
本日記載させていただく本は「世界一流エンジニアの思考法」です!
プログラマの多くの方は、この本を知っていると思います。では、さっそく本題に入ります。

今日読んだ目次は以下の2つです。

  1. 「アウトカム」至上主義が上達を阻害する
  2. 「偉大な習慣を身につけたプログラマ」になる

です。順番に記載していきます。

①「アウトカム至上主義」が上達を阻害する

この目次読んでを、どういうことだろうと思って、読んでみました。個人的に要約すると以下のようなことでした。

プログラマの場合は、細かい技術の積み重ねが勝負!即席で積み重ねることはできないので、「アウトカム」は急がず、王道を愚直に実行し、基礎を徹底的に理解することに取り組むことが大事!

っていう感じでした。
やまやまも常日頃から、これは意識していることです。「全てにおいて、いきなりできることはない。」っていつも言い訳みたいに考えております。なので、私は、毎日朝3時くらいに起きて、何かしらの勉強をしております。

本を読んでると、自分の考えを言語化してしてくれてるようで、本当に心が救われる思いです。

さあ、次にいきます。

②「偉大な習慣を見つけたプログラマ」になる

この目次も目を引く目次だったので、拝読させていただきました!個人的に要約すると以下のようなことでした。

どんな人も、最初は難しく、理解には時間がかかる。
何かわからないことがあっても、「自分ならやれる」と思える感覚の習慣を身につける。結局、シンプルな積み重ねが一番強い。

っていう感じでした。
なんか今日のブログを書いてみて、言ってることはあんまり変わってないことに気づきました!

まあ、当たり前ですよね!
作者のような行動力あふれた人は、一周回ってここに辿り着いてるのかな〜なんて思ったりしました。

以上となります!

こんな感じで、ブログ的な記事を記載していくと思います。今後どんな感じになっていくかわかりませんが、コツコツと今日できることを頑張っていきます。

それでは、また!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次